NPO/NGO

交換日記で綴る国際協力の現場で活躍する2人の女性のチーズを探す物語

おはようございます。いつろー(@takahashi126)です。

 

別にラジオを好んで聴いていたわけではないのですが、なんとなく自分の生活リズムなどから音声メディアのありがたみを感じていたのもあって、ポッドキャストを自分でも配信している身なのですが、なんと新しい楽しみと可能性を感じたわけです。でも、音声メディアでなく文字です。しかも、交換日記というカタチ!!

 

スクリーンショット 2020 03 22 21 33 13

私たちのチーズを探す旅:徒然交換日記

 

僕もnoteはやっていますが、国際協力の現場第一線で活躍するお二人の女性がそれぞれのチーズを探す旅を交換日記形式で共有していらっしゃるんです。これにはやたらと新しさを感じたのみならず、僕自身の情報発信においても得るものがありました。もうとにかく読んでください。特に国際協力にご関心がある方であれば楽しめると思います。

 

僕と交換日記をしてみたいと思ってくださる方がいたらTwitterでDM下さい。

 

では、おやすみなさい。

関連記事

  1. 目標は達成できる。どんな小さいことでもやり遂げたことを祝おう。そ…
  2. 国際協力Dos and Don’ts!貧困を美化しな…
  3. 日本は休暇を過ごすところ?!仕事をして子育てをするところじゃない…
  4. 幸せな豚。我が家に!!お金の使う、貯める、増やす、ゆずるから社会…
  5. 千里の道を一歩踏み出すために必要なのは、「考えないこと」
  6. 消耗してる?エマーソンの言葉に勇気と癒しをもらおう。
  7. 日本生活47日。5つの「できたこと」と「できなかったこと」。
  8. Airbnbの誓約は絶対に必要だ!井の中の蛙・日本人はどう思う?…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP