おはようございます。タカハシ126(@takahashi126)です。
かれこれ4年ほど続けているNHKラジオ講座の実践ビジネス英語であるときPay it forwardという回がありまして、恩送りのいろんな話が出て来たんです。
より良い社会づくりと恩送り
なぜだかそれ以来僕の頭には恩送りの感情的な芽みたいなもの生えたようです。
おそらくそれは直感的に社会活動や国際協力につながるものがあるという感覚があるからだと思います。
そういうものかどうかはわからないけど。でも、別にそこはわからなくてもいいんだと思うんです。
僕が送った優しさや支えが世界を回り回って出会った人の輪がより良い社会を作る新たな芽になればそれでいいじゃないかという夢想にも似た感覚ですから。
SNSやブログと恩送り
さらにそこから転じてか、SNSやブログでの僕のアクションも変わって来ました。
もともと共感するツイートがあっても、面白い記事がnoteであっても、共感できるブログ記事があってもあまりアクションをしないのが僕でした。
でも、僕がいいと思ったものをさらに共有したり、いいと思ったことを意思表示することは、もしかしたら回り回って何か変化のきっかけにもなるかもしれないと思ったら、恩送りのようにアクションを取りたいと思うようになったんです。取らなきゃじゃなくて取りたいと思ったのです。
なので、最近はFacebookでもいいねをするようになりました。
twitterでも好きとリツイートをよくするようになりました。
noteでもコメントを書くようになりました。
ブログはtwitterで共有するようにしています(そもそもブログを見る暇がないのであまりしていませんが)。
いいねの循環機能
なんだか最近いいねの循環がある気がするんですよね。気のせいかな。
いいねの輪を広げるというのを、単なるいいねの数で測るのではなく、心におきな心地よい波が波紋のように広がって、みんながいい気持ちになる。そんないいねの循環があるといいなぁと思う。
いいねの波紋が社会をよりよくするためのアクションを通じて人と人をつなげていく綱になってまさにチェーンリアクションでいいねの輪の広がりがいい社会活動になっていけばといいなぁと思う。
あぁ、SNSってこういうものなんだ!と最近気づいた。笑
全然関係ないけど、アホな息子の写真。
ご質問などはこちらから http://ask.fm/takahashi126