ライフハック

快適すぎるのは良くないかも?日本でのタイムマネジメントに違和感あり。

おはようございます。タカハシ126(@takahashi126)です。

 

普通なんでしょうけど、日本はネットが早いですね。笑

 

でも、アフリカをはじめ一部の発展途上国で生活したことがある人は同じようなことを思うはずです。

 

快適すぎて時間を使う

だからこそなのか、悪いところもありますね。笑

 

だって、早いもんだからあれこれ見ててついつい時間を使いすぎちゃうところとか。途上国経験者だったらわかるでしょうね。

 Blogging 336375 1280

 

だって、サクサクなんですもん。早いからついYouTubeを見ちゃうというのは10年前のレベルなんでしょうね。まだレベル上げが必要ですよ、僕。

 

9月から妻が海外に仕事で出ているため現在は父子家庭状態で主夫やってるんですよ、僕。だから、朝起きてから夜寝るまで本当に自分の時間がない!だからなのか、ストレス発散を無意識にしているからなのか、子どもを寝かしつけた後ちょっと仕事のメールを処理するつもりが1時間もパソコンの前に座ってたりしますからね。怖いものです。

 

エチオピアでブログはやってはいけない!!4つの理由。でも書きましたが、エチオピアのネットは従量課金制でしかも遅くデータのカウントもどこまでしっかりしているかわからなかったくらいです。

 

高いし遅い、そんな世界でも最悪な部類に入るネット環境から日本に戻ると快適すぎてついつい時間を使ってしまうんですよね。これは一般の人にはわからないだろうなぁ、、、

 

 

ご質問などはこちらから http://ask.fm/takahashi126

関連記事

  1. Podcastを半年ほど色々聞いて思ったこと。僕もPodcast…
  2. 黄熱病知ってる?一回予防接種受けたらもう受けなくていいってさ。
  3. 子どもが親を育てる。あなたができないことは子どもが教えてくれって…
  4. 早起きはいいのか悪いのか?成功の秘訣が睡眠にあるというのは嘘だ。…
  5. なんとなく考えている僕のメディア戦略:ブログとポッドキャストの位…
  6. 日本は子供に対して厳しくはないか?!我が子にはもっと自由にのびの…
  7. Garmin(ガーミン)の高性能ウェアラブル、ForeAthle…
  8. 僕らは権利や差別についてもっとセンシティブになる方がいいと思う。…
PAGE TOP