DIY

道具は大切なんだと実感した話。MarsEditでブログ作成の質が向上します。

おはようございます。タカハシ126(@takahashi126)です。

 
突然ですが、、、

MarsEdit買いました

Mars 1326108 1280

ブログを始めて半年を過ぎて頃、それまでワードやテキストで記事を書いてウェブでコピペして、写真をアップロードして、埋め込んで、、、ってやっていたんですよ。

でも、これって無駄!

手間はかかるしエチオピアのようにネット環境の悪いところだと、とにかく時間がかかって仕方がなかったんです。

ぼくはMac Book Airを使っているので、思い切ってMarsEditを買ってみたんですよ。半年ちょっとでその代金をカバーできるだけの収益はあったのでどうせなら評判の良いものを買ってみるかと思って。

そしたらなんでしょう、これ!!すごいですね!笑

ブロガーにとっては周知の事実なんでしょうがこれはブログの生産性と質を上げてくれます。もう、それまでの6ヶ月は相当時間を無駄にしていたと痛感しました。

写真の埋め込みも、デザインや構成の修正も楽で楽でおまけに楽しい。

良い仕事をするために道具はとても大切

「下手なくせに道具だけは一人前のもの使って、、、」というような言葉言われたことないですか?

ぼくは子どもの頃からサッカーをしていたのですが、サッカーでうまくない子ほど高くて人気のあるアディダスやナイキのスパイクを履いていて馬鹿にされていたのをよく覚えています。サッカー部の中でもどちらかというとうまい子は道具にこだわらず、むしろ変なスパイクやシャツですごいプレーをするのが格好良いみたいな風潮もありましたよ。

そんな影響なんですかね、良い道具でなくても良いものを作り出す方が大切みたいな幻想に縛られているんですよね。

でも、今回改めて感じましたよ。

良い仕事をするには良い道具が必要です。

もちろん良い道具を使いこなすための基本を身につける必要はあるでしょう。まだまだぼくもMarsEditを十分に使いこなせていないのだと思います。

でも、それは使えるだけの実力ができたら使い始めるというのではなく、実力をつけるために早いうちから良い道具を使うことが大切なんだと思うんです。

MarsEditについては、いろいろレビューがあるのでそちらを参考にすればどれだけ優れているかわかるかと思います。少々高いので初心者にはハードルが高いと思いますが、ブログを書いていく上では書き続けるためのハードルを下げてくれるツールになると思います。

MarsEditについて

ダウンロードはiTunesこちらから。2016年8月現在4,800円です。初心者の場合合わせて以下の記事を見ると初期設定や使い方を知るのに役立ちます。

【ブログ効率化】初心者向け「MarsEdit」エディタの基本的な設定方法と使い方

今もこんな感じで書いています。

MarsEditこんな感じ

 

これからますます効率的に作業を進めてもっといい記事が書けるようになりたいところです。

ご質問などはこちらで受け付けています。匿名でのご質問もできます。
http://ask.fm/takahashi126

関連記事

  1. いつ会う?深い付き合いのある友人と会うのは3、4年に1回です。
  2. 素敵な職場を作りたい!働き方が問題なら、解決できる職場を作りたい…
  3. Philipsのヌードルメーカーが優れものなのでいちいちレビュー…
  4. 食器洗いをサラリーマンやOLにわかるように解説してみる
  5. #HappyBackToWorkって知ってます?女性が働きやすい…
  6. 幸せな豚。我が家に!!お金の使う、貯める、増やす、ゆずるから社会…
  7. 紀伊国屋の電子書籍がポイント25倍!金曜のうちにポチりまくろう。…
  8. 2017年は家族サービスなんて辞めようよ!
PAGE TOP