NPO/NGO

こんな生活もいいんじゃない?国際協力の世界の現実

40歳にして定職ない(不定期雇用)。

妻と子供二人と共に出稼ぎ海外生活。
契約終われば次の仕事が見つかるまでプー太郎。
日本に帰ってもそれぞれの実家以外住める家はない。(鋭意移住先を物色中)
8年連れて歩いてる犬がいるからどこにでも住めるわけでもなく、引越し荷物を抱えて動くのも結構不便。

なんかこれだけ読むと結構辛そうな生活ですよね?
でも我が家は犬共々みんな家族一緒で生活もどうにかなってるし、幸せなもんですよ。
似たような生活を送っている人の多くもそれなりに幸せなんじゃないかと思います。
いいでしょ?こんな生活があっても。
これは国際協力とか開発協力と言われる世界の現実ですよ。
食いっぱぐれる人も結構いると思います。
でも、日本でサラリーマン生活する以上の遣り甲斐もあると思います。
価値観は人それぞれだろうけど、これももう一つの生き方。

IMG_4012
 

関連記事

  1. 開発ワーカーを辞めると決めた3つの理由
  2. 国際協力も潮流が変わっている。ワクワクすることを楽しくやろう。
  3. アフリカの農村では修理に必要な部品がない?!
  4. 高校生を対象に講演会をさせて頂きます!
  5. プロスポーツと社会貢献には親和性があるはず。
  6. 託児サービスもあるFRJ2017に参加しませんか?1名限定で参加…
  7. JICA専門家が語るエチオピアの森林コーヒー(セミナー案内)
  8. アフリカ、中東地域で国際協力の仕事をするためには?これからキャリ…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP