Middle East

他人の価値観には干渉するな!干渉の裏にあるのは利権、儲け、力だと痛感するこの頃。

おはようございます。タカハシイツロー(@takahashi126)です。

 

日本語のニュース記事にも出ていますが、ビックリしましたね。レバノン首相の急な退陣。

【関連報道】

 

驚いたのは以下の点についてです。 

  • レバノンの首相が辞任会見をサウジアラビアのリヤドで行ったこと
  • バーレーンが自国民に対しレバノンから退避を勧告・注意喚起したこと
  • レバノンが宣戦布告あるいは戦闘の準備しているというサウジアラビア系メディアの報道
  • イランがレバノン首相退陣の裏にシリア・アメリカの策略があるといえば、サウジはイランの影響力が地域の混乱の諸悪の根源という
 
あー、おそらくもっとこれから色々出ると思います。
 
The eruption 2096161 1280
 
 
中東で生活をするようになってから、世界の国々の様々な思惑がだいぶ透けて見えてきた感じがしています。これは明らかにアフリカでは感じることはできなかったものです。
 
サウジアラビアやアメリカを中心とした反イラン・ヒズボラとイラン・ヒズボラさらにはシリアのアサド政権を軸にするシーア派系の国や組織が今後あからさまに衝突する恐れもあり、嫌な感じです。
 
救いはレバノンのアウン大統領が「平和を維持し、持続的な経済開発」を重点課題としていると言っていること。
Love and peace

 

2017年11月9日には驚くべきニュースもあっった。

【関連報道】


この報道があった日までレナボンの首都ベイルートにいましたが、平穏そのものだったし、いつもと全く変わりのない状況でしたよ。

多くの人が厄介な状況に巻き込まれているという感じで、一体誰が緊張をもたらしているのか、、、

これ以上、罪のない市民が憎しみあい、殺し合うことがないように、心から祈ります。

宗教や信条や利権や力を理由に他人(他国)に干渉し、争い、戦い、殺し合うことはもうやめてほしい。21世紀だよ、、、

 

匿名でのご質問などはこちらから

タカハシ126とは:自己紹介

ポッドキャストFairly.fm(https://fairly.fm)の番組購読・登録(無料)をするとエピソード更新時に自動でダウンロードされます。登録はiTunes(https://itunes.apple.com/jp/podcast/fairly-fm/id1223827026?l=en&mt=2)から!

関連記事

  1. 食器洗いをサラリーマンやOLにわかるように解説してみる
  2. 特別なアイスはこれ。四つの冬が目の前であなたのために作ってくれる…
  3. 【保存版】海外に犬を連れていく時、海外から犬を連れて帰る時に必要…
  4. 英語なんて不要!という姿勢に敢えて戦いを挑む
  5. サッカーのサポーターアンマン支部になれますか?アンマンでの国際大…
  6. 開発課題の溢れる現場を見ることで気づくこと。
  7. Polca支援を受けて考えた、これからのこと。
  8. 日本は子供に対して厳しくはないか?!我が子にはもっと自由にのびの…
PAGE TOP