football

浦和、親善試合、サポーターをやり玉に挙げ炎上商法している議員は無視するべし

おはようございます。タカハシ126(@takahashi126)です。

 

ある日ツイッターのタイムラインをぼーっと見ていたら目に入り込んだのがこのツイートに対する様々な反応。

 

 

うえにし小百合(@uenishi_sayuri)衆議院議員が浦和レッズVSボルシア・ドルトムントの試合を見ての以下の感想への様々な反応を受けてのつぶやきらしい。

 

 

 

 

現役Jリーガーの反応

 

例えばスピードスター石川選手。

 

 

 

でも、ツイートのやり取りを見ているとどうしても気分が悪くなるのは否めない。

 

 


「正しい使い方」 

 



 

 キンコン西野ブログスクショ

 

キングコング西野オフィシャルダイアリーはこちら(https://lineblog.me/nishino/archives/9289320.html)。 

 

 

これ以上、上西先生を批判したところで何も出てこない。

ならば上西先生の正しい使い方を皆で考える方が建設的だ。

キングコング西野オフィシャルダイアリー

 

ホント、上西小百合議員を批判して、謝罪を求めたとして、仮に謝罪会見などすることになっても何になるのか?何も改善しないし、サポーターの気が晴れるわけでもなかろう。

 

キングコング西野さんのいう正しい使い方とは、選挙に行く必要があると国民が認識するために上西小百合議員の一連の炎上を使う方がいいということ。

 

僕がキングコング西野さんのブログが秀逸だとツイートしたところ、こんな反応があった。


 

上西小百合議員本人が当選しないよう、比例でもなんでも投票しないんでしょうね。そして、もうメディアが上西小百合議員が議員後も拾わないで干してくれるようスルーするのが正しい使い方でしょう。

 

そもそも僕もブログにしない方が正しい判断だったのでしょう!笑

 

 

結論として、上記ツイートにあるように無視するのが一番だということです。

 

匿名でのご質問などはこちらから http://ask.fm/takahashi126

タカハシ126とは:自己紹介https://takahashi126.com/archives/5613497.html

社会系・国際協力系ポッドキャストやってます:Fairly.fm

ポッドキャスト登録はiTunesから

 

関連記事

  1. 働き方と知的好奇心には相関関係がある。可処分余暇を作る3つのコツ…
  2. 高校生を対象に講演会をさせて頂きます!
  3. 海外在住の僕が勧める、海外旅行や海外出張で絶対に役に立つのがコレ…
  4. アフリカを知るには、目的に応じた魅力を理解する必要がある
  5. 日本の乳幼児の育児環境で足りないのは「猫の手」だ!実家が遠いと悲…
  6. 老眼いらっしゃい。老眼で困るのは読むことじゃない、切ることです。…
  7. サッカー好きにとって岡山移住が魅力的な理由。
  8. 日本を出よう!自分の人生をデザインするために
PAGE TOP