ライフハック

千里の道も一歩から。その一歩を踏み出すための2つのヒント。

おはようございます。タカハシ126@takahashi126)です。

 

 

やりたいことはたくさんあってもなかなかできないのが現実です。なりたい自分を思い描いても、そうなるための一歩がなかなか踏み出せない。

 

しようしようと思っても、したいと思っていても、できないものといえば何があるだろう?それはもしかしたら、ダイエット。あるいは、ジョギング。むしろ、ウォーキング。なんてことない家事かもしれない。 

 

でも、こんな言葉がある。

 

千里の道も一歩から

 

一歩から 

 

故事ことわざ辞典なるサイトによると意味はこうらしい。

 

どんなに大きな事業でも、まず手近なところから着実に努力を重ねていけば成功するという教え

 

元々は老子の言葉とされているようだけど、詳細は故事ことわざ辞典なるで確認を。

 

大きな事業でも夢というほどの大それたものではないけども、何かをするのになかなか最初の一歩は踏み出せないものだ。

 

でも、この2つをすれば必ず一歩踏み出せるというヒントがある。

 

買ってしまう

Photographer 455747 1920

https://pixabay.com

あなたは何をしたいと思ってる?

 

もし、それがジョギングなら格好いいジョギングシューズを買っちゃおう。そして、オシャレなウェアも買っちゃおう。

 

スーパースポーツゼビオなどでお手頃のものをパパッと買ってしまうのも手だし、色や性能を吟味して好みのものを買うのでもいい。でも、悩まずにさっさと買っちゃおう。

 

ギターを弾けるようになりたいなら、ギターを買おう!!!

 

英会話を勉強したいなら、駅前で留学しちゃうのもいいけど、今の時代ならスカイプでネイティブスピーカーのレッスンを受けるのもいい。それかFeBeなどで語学勉強をするのもとってもオススメ。

 

素敵な写真を撮れるようになりたい?なら、いいカメラを買っちゃおう。撮るのはそれから。


つまりやりたいことをやるのに必要なものを買っちゃう!!

 

無駄にするか、しっかりやり遂げるか!それはあなた次第。

 

 

言ってしまう

 

ものがなくてもできることは多々あります。勉強や掃除などやらなければならないけどやれないものはたくさんあります。

 

恋人との関係でもそういうのあるでしょ。

 

そういう時は口に出して言おう。

 

俺、やるよ

 

って

 

私、やることにした

 

って

 

有言実行とはよく言ったもので、言葉にすると「あ、やらなくちゃ」と不思議に思うようになる。

 

ガチでダイエットやるぜ

Belly 2354 1280

https://pixabay.com


周りの人も

 

あれ?やるんじゃなかったの?

 

って聞いてくる。

 

もう外堀が埋められている感じになる。そうなると後には引けないものだ。

 

 

結論

 

とにかく、何かやりたいこと、やらなければならないと思うものがあるなら、自分で既成事実を作って自ら自分の背中を押すことが大切だ。

 

モノを買っていたり、言葉にしていたりすれば、周りに人も優しい言葉や嫌味などで背中を押してくれるだろう。

 

どんどん既成事実を作って自分で後に引けない環境を作ってしまえば、短い人生でたくさんのことをやり遂げることができる。

 

これが、一歩を踏み出すためのヒント。

 

匿名でのご質問などはこちらから http://ask.fm/takahashi126 

タカハシ126とは:自己紹介

関連記事

  1. 快適すぎるのは良くないかも?日本でのタイムマネジメントに違和感あ…
  2. 我が家の知育玩具はこれ!電気のない途上国でも楽しめる子どものおも…
  3. エチオピアのインターネット。値段が高いだけじゃない!
  4. 【レビュー】山形赤湯温泉「いきかえりの宿 瀧波」が子どもにも優し…
  5. 海外勤務・在住経験のある人が感じる逆カルチャーショックの予防法は…
  6. 元政治犯の命を救え!?ナンテコッタ、エチオピア!!
  7. 情報を集約した印象的なポンチ絵、インフォグラフィック。
  8. これからの英語学習、どうする?(6歳の息子は右左よりright …
PAGE TOP