NPO/NGO

生活保護家庭、大学に行く権利もないの?足裏の米粒からだって大収穫が採れる頃はある。

おはようございます。タカハシ126(@takahashi126)です。

 

NPOフローレンス代表の駒崎さんの言うことやることには感銘を受けることが多いですが、今回も素晴らしいですね。

 

まず、これ。

「生活保護家庭の子は大学行っちゃダメ問題」が、国会で安倍総理にぶつけられました

 

内容は難解で敬遠したくなるようなテーマですが、とってもわかりやすい記事で誰でも読めるところがなんとも素晴らしいと思います。
 

Yahooニュースにても転載されています。

 

過去にはブログで学歴は足裏の米粒なんていうことを書きましたが、生活保護を受けていたら大学に行く必要はないなんてことは全然言ってません。笑

というか、恥ずかしながら、知らなかった!社会福祉士の勉強していたのに、知らなかった!!! 

恥ずかしい!!!
 

 

 

 

 

 

人によってそれぞれ。そんな多様性を優しく包むこむ社会であってほしいと思うんですよね。

 

 

某国出身者は入国を禁ず!という国もあれば、誰でも来なさい多様性は僕らの力(diversity is our strength)ですからという国もある今、あなたはあなたの社会、あなたの国日本にどうあって欲しいですか?

 

僕は多様性を優しく包み込む自由な社会であって欲しい。俺は頑張っているのになんであいつは、、、不公平だ!なんてこと言わないですむ社会に住んでいたい。

 

 

今、国会でこのうな議論がされているという事実は非常に嬉しいです。これをどうにか改善という結果に結びつけて欲しい。


財源の観点からも難しいのはわかる。異なる意見があちこちから寄せられるのもわかる。でも、そこから目を背けちゃったら国会議員じゃないでしょ!


国民の清き一票を背負った国会議員の皆さんお願いしますよ、ホント。


市民は市民でできることをしたい。子供ファンド(国債)とかできたらほんとすごいね。


匿名でのご質問などはこちらから http://ask.fm/takahashi126

関連記事

  1. 一部の国でしか十分活用できないSNSの便利技。と、noteの宣伝…
  2. 【はじめようお金の地産地消】お金は地域社会をよりよくする資金(志…
  3. まだがむしゃらに頑張ってるの?仕事や勉強の能率を上げてくれる3つ…
  4. 子どもが親を育てる。あなたができないことは子どもが教えてくれって…
  5. 高校生を対象に講演会をさせて頂きます!
  6. 「南京事件」はあったんじゃないのかな?最近の南京事件がらみの報道…
  7. 4月の振り返り。成長しているのか?
  8. 社会貢献活動に関心のあるあなた!ファンドレイジングについて学びま…
PAGE TOP