ライフハック

男子トイレの掃除を女性に任せることについて。解決策はこれ

おはようございます。126(@takahashi126)です。

たびたび気になっていたんですけど、いいんでしょうか?

男性トイレの掃除について

トイレの清掃は同性がするべきか?

知恵ぶくろでもいろいろありますね。ググってみると出るわ出るわ。
トイレ掃除

なぜ男性清掃員は女性用トイレの清掃ができないのかとか。

男子トイレに女性清掃員とか。
法的な問題の有無についても質問がありますね。
女性トイレを男性清掃員が掃除することについては不安だという声もあります。
求人するにしてもいろいろ工夫が必要のようですね。

さて、どうする?

さて、女性トイレの掃除は女性の清掃員の方にやって頂いたほうがいいでしょうかね。では、男性トイレはどうしたらよいでしょう?

雇用の際にいろいろ但し書きをするのもやっかいですし、男女のトイレ別に清掃員を雇用するのはコストが高くなるから現実的ではないでしょう。では、どうするか?

もうトイレを有料にしちゃうというのもいいんじゃないでしょうか。それか世界の一部でみられるユニトイレにして利用者自体の壁も取り払うというのも一案でしょうか。

でも、日本ではなかなかハードルは高そうですね。何か新しい取り組みをする前に批判や非難をするのではなく、もうやっちゃうというのもいいでしょう。

制度改革の効果を実証的に計るという意味でも、一定数のトイレをユニトイレにして、その利用率や運営コストなどを調べるとか。

でも、あれこれやっても環境が大きく変わると賛否両論あって正直面倒臭い。

だけど、なかなかいい解決策があるじゃないですか。

結論

ぼくの結論は掃除する人、トイレを利用する人、トイレの清掃係りを雇用する人、みんなが満足する答えです。

掃除中は利用を控えてもらう!!!

もう置いちゃいましょう、入り口にドーーーンと。
paper-109277_640

清掃中の看板を。

掃除している方が男性であれ女性であれ、掃除中は利用を控えてもらう。どうしても緊急的に必要な場合は声をかけて利用すればいいじゃないですか。

ちょっと道具を取りにくらいのことは大目に見ましょうよ。

ご質問などはこちらで受け付けています。匿名でのご質問もできます。
http://ask.fm/takahashi126 

関連記事

  1. つぶやきから見る最近の気づき。
  2. アフリカを知るには、目的に応じた魅力を理解する必要がある
  3. やっとURLが落ち着いた。
  4. はびこる汚職。なんでもクリーンが一番ですね。
  5. 定住と安定だけが人生じゃない。秩序と偶発性が交差するカオスの縁が…
  6. 父親、今はまだ失格。いつかいい父親になれますように。
  7. 道具は大切なんだと実感した話。MarsEditでブログ作成の質が…
  8. 【無料診断】今の仕事はあなたのやりたい仕事ですか?リクナビNEX…
PAGE TOP