ライフハック

僕らに、僕らの子どもに平和を。今こそ世界に愛と平和を。

おはようございます。タカハシイツロー(@takahashi126)です。

 

 

平和がいいよ。

 

 

日本人は平和ボケしているなんて言いますけど、そんなことはないと思います。

 

危機に対しては、地震、津波、台風などの天災だけでなく、原発、ミサイルなどのリスクも身近にあり、決して平和ボケしていることはないと思います。日常では犯罪も起こるし事故もあります。

 

だから、不審者だの部外者だの外国人だの難民だのと騒ぐのではなく、どっしり構えれいればいいと思うんです。

 

だって、人と人、組織と組織、国と国が争うわけでなく、普通に毎日を過ごせることってやっぱり素晴らしいことだとおもんですよね。

 

そんな日本人だからできることってなんでしょう?

 

平和の良さを世界に知らしめることでしょうか?

 

 

中東のヨルダンに住んでいると平和であることが本当にありがたいと感じます。有り難いんですよ。

 

もしかしたら、今日買い物に行くショッピングモールでテロがあるかもしれません。でも、それは今の時代どこに住んでいようとも起こりうることです。

 

それよりも、身近なところで国を追われ家から逃げて暮らさなければならない人がたくさんいるんです。

 

人それぞれに盾となる正当性があるのだとは思いますが、それが争いとなり殺し合い命をなくすようなことになることを誰が望んでいるんでしょう。

 

ただ、どこかの国の誰かが何かを言ったり、したりすることで、別のどこかの平和が壊されることもあり得るんです。

 

 

Give peace a chance

 

さて、伝説のベッドイン写真展を日本初開催という記事を見かけました。

 

【関連記事】日本初!ジョン・レノン&オノ・ヨーコによる伝説のベッド・インの写真展を渋谷店で開催|Tower Record Online 

 

bed in john lennon yoko onoで検索するとすごい数のベッドイン画像が出て来ます。

 

Bed in John and Yoko

 

動画はこちら。歌詞はその下。

 

 

Ev’rybody’s talking about
Bagism, Shagism, Dragism, Madism, Ragism, Tagism
This-ism, that-ism, is-m, is-m, is-m

 

All we are saying is give peace a chance
All we are saying is give peace a chance

 

C’mon
Ev’rybody’s talking about Ministers
Sinisters, Banisters and canisters
Bishops and Fishops and Rabbis and Pop eyes
And bye bye, bye byes

 

All we are saying is give peace a chance
All we are saying is give peace a chance

 

Let me tell you now
Ev’rybody’s talking about
Revolution, evolution, masturbation
Flagellation, regulation, integrations
Meditations, United Nations
Congratulations

 

All we are saying is give peace a chance
All we are saying is give peace a chance

Ev’rybody’s talking about

Ev’rybody’s talking about
John and Yoko, Timmy Leary, Rosemary
Tommy Smothers, Bobby Dylan, Tommy Cooper
Derek Taylor, Norman Mailer
Alan Ginsberg, Hare Krishna
Hare, Hare Krishna

 

All we are saying is give peace a chance
All we are saying is give peace a chance

 

All we are saying is give peace a chance
All we are saying is give peace a chance

 

そして今こそ、愛と平和を

Love and peace

 

関連記事

  1. 帰国直後、残された時間は1ヶ月半。日本での生活まずは何する?
  2. 先人の言葉に勇気をもらい、今を生きる。
  3. 子どものたちの夏の寝相はイリュージョン。
  4. ブログは書き続けることに意味がある。ブログの3つのメリット。
  5. 主婦や主夫にとって最強の武器はコレだ!ボーネルンドのあそびの世界…
  6. フィンランド大使館からのクリスマスカードが素敵だった
  7. 働き方と知的好奇心には相関関係がある。可処分余暇を作る3つのコツ…
  8. 心機一転、ブログのタイトルを変えてみました。
PAGE TOP