ライフハック

単調な毎日を「二度と来ない」素敵な1日に変える方法

おはようございます。126(@takahashi126)です。

ちょっと大げさな言い回しですが、気がつけば日々の生活は単調になりがちじゃないですか?

朝起きて、ご飯食べて、仕事行って、帰ってきて、寝る、みたいな?

でも、毎日を刺激的で素敵なもにしたいじゃないですか?

今しかない今日、二度と来ない今日という素敵な1日に変える方法を考えてみました。
昔の写真を懐かしんで見てみる
brothers-457237_640

ふと1年、2年前の子どもの写真を見ていて気がついたんですが、過去の写真を見ると時の流れを感じるんですよね。当たり前ですが。

時の流れを感じると、過去と今の違いを感じることができますよね。単調であっても過ぎた時間の間にあったいろんな経験や出来事を振り返ることができたんですよ。

なんかそうすると、単調な毎日が少し貴重というか楽しみさえ感じるんです。目に見えない時の流れがわかるように感じます。

これなかなかいい感じです。
今、この瞬間も、時の流れの中にあるんだと実感できるとなんだか今がとても貴重で素晴らしい瞬間にも思えました。

妻との昔を振り返ってみる

子どもの写真だけでなく、妻と結婚前に行った旅行の写真を見てみたんですよ。何かいろいろ気持ちがフレッシュになりましたよ。

digital-art-398342_640

これは何なんでしょうね。普段は忘れていたいろんなことがふと思い出されるんですよ、過去の写真を見ると。そして、その気持ちを思い出しながら、今を見つめなおすと何か力が湧いてくるというか意欲が湧いてきます。 

そして、感謝の気持ちや有難い気持ちを抱けました。 

これからの道標(みちしるべ)になる

geese-1407208_640

子どもやパートナーの写真でなくても、親の写真や学生時代の写真でもいいでしょう。嫌な気分が沸いてくるような写真もあるでしょうが、それはそれでもいいのではないでしょうか。

ちょっと単調な日々に彩りを与えたいなあと思って振り返ってみた昔の写真がなぜか力のようなものを湧き起こさせてくれるもんだから、これからの活力になりました。

将来の青写真を描くように日々を過ごす活力になるというと大げさでしょうか。たくさんスマホで写真をとる時代ですからね、写真で振り返ることで毎日を素敵に変えることは今を生きるぼくらにとっては何てことないですね。

ご質問などはこちらで受け付けています。匿名でのご質問もできます。
http://ask.fm/takahashi126 

関連記事

  1. 超リアルな昔話、「遠野物語」の入り口を見つけた。
  2. 自分で自分に蓋をするな!学びたいものがあれば、いつだって学ぶべき…
  3. 記憶力は置いておいて、応用力を育む教育が必要ではないだろうか?
  4. あなたの出来ない時間の優先順位づけをします!つまり、ブログの更新…
  5. マッチ1本で炭に火をつける方法
  6. 目に見えない糸で繋がっているよ
  7. 質問に答えます:「中東で働きたい」
  8. 幸せな豚。我が家に!!お金の使う、貯める、増やす、ゆずるから社会…
PAGE TOP