NPO/NGO

遺贈寄付で福祉に貢献。遺贈寄付への関心が高まる2016年。

おはようございます。タカハシ126(@takahashi126)です。

 

1ヶ月ほど前に「遺贈寄付とは何か?社会を変える寄付のあり方とファンドレイザーの役割とは」というのを書きましたが、今年は遺贈寄付をめぐる理解と環境が大きく変わっている印象があります。

 

財産を遺贈寄付する人

法定相続人がいない場合遺産は国庫に入ってしまいます。

国に自分が築いた財産を持っていかれるって嫌ですよね?

昨日の中日新聞に「遺産を福祉に役立てたい 関心高まる遺贈寄付」という記事が出ていました。

中日新聞 遺贈寄付の記事 

 

遺贈寄付とは法的な手続きにもなるため、弁護士や税理士のほか、寄付を受けるNPO等の情報も必要です。寄付したいけどどこにしたらいいかわからないというような状況を作らないよう成功事例の積み上げが課題です。

 

高まる関心をうまく寄付につなげるようファンドレイザーやコミュニティ基金、NPOコミュニティの一層の努力が必要だと感じますね。

 

ご質問などはこちらから http://ask.fm/takahashi126

関連記事

  1. オリンピックはなくてもいいけど、オリンピックのいい話が勇気をくれ…
  2. 2017年は家族サービスなんて辞めようよ!
  3. ソーシャル士業座談会@ポッドキャストFairly.fm企画します…
  4. NPO/NGO業界に朗報!クラウド会計ソフトfreeeがNPOキ…
  5. 日本の乳幼児の育児環境で足りないのは「猫の手」だ!実家が遠いと悲…
  6. アフリカに関する情報交換掲示板。考えや知識の多様性が見えて面白い…
  7. あなたの出来ない時間の優先順位づけをします!つまり、ブログの更新…
  8. あなたには分からない曜日ボケと言う事実。まだまだ体が慣れません。…
PAGE TOP