開発協力・国際協力

高校生に講演会!!目標達成以上にこれから頑張り続ける勇気をもらった。

おはようございます。タカハシ126(@takahashi126)です。

 

光栄なことに高校教諭をしている友人から講演会のお誘いを頂き、「子連れでよければ、、」と返信したところ快諾して頂きました。

 

そして、先日、二人の子どもを連れて新幹線で米沢まで行ってきました。

新幹線

 

まずは家族三人、校内をあちこち案内してもらいました。天井が高く木がふんだんに使われた校舎はとっても素敵でした。

校内を案内してもらう

 

旧校舎は100年の歴史があるということで趣がありました。

伝統のある校舎

 

国際協力、多様性、働き方

 

講演会では偉そうに発展途上国の開発課題や社会問題、国際協力という仕事、多様性、そして働き方についてお話しさせて頂きました。

 

想定したように話をまとめられなかったのは力不足なところでしたが、未来を担う高校生を前にお話しし、質問を受けたことは僕にとってとても刺激的な経験になりました。まだまだ努力が必要です。

 

 

公園の間、子どもたちは学校の先生と生徒さんに近くの公園に連れて行って頂き、汗だくになって遊ばせてもらっていました。戻ってくると早速黒板遊び。笑

黒板で遊ぶ子ども達

 

日本での目標を達成、次は

 

9月は1ヶ月主夫生活だから講演会などやりたい!と思っていましたが、友人のおかげでその目標を達成することができました。

 

講演の内容や進め方には改善の余地がありすぎて、これからますます努力が必要ですが、とても貴重な機会をいただけたことに心から感謝です。

 

次、またいつかどこかで仕事や国際協力について話す機会があった時、もっとわかりやすくそして面白く話ができるように、新たな覚悟を持って日々の仕事に向き合っていきたいと思います。


高校生の眼差しから、もっともっと頑張りたいという勇気をもらいました。

 

ご質問などはこちらから http://ask.fm/takahashi126

関連記事

  1. パンツ丸見えでの面接で厳しい質問を受けたけど、なんか縁があったと…
  2. ノンフィクションを中心とした本が大好きです。読書メーターで友達に…
  3. 国際協力のミチシルベを作る試みをしてみる
  4. 交換日記で綴る国際協力の現場で活躍する2人の女性のチーズを探す物…
  5. 国際協力も潮流が変わっている。ワクワクすることを楽しくやろう。
  6. 今回の日本での休暇は4週間。しっかり充電出来た感じがしています。…
  7. 海賊を壊滅させた日本人社長?国際協力とビジネスについて考えてみる…
  8. 情報を集約した印象的なポンチ絵、インフォグラフィック。
PAGE TOP