Family

お勧め育児漫画ブログはこの2つ。漫画のタッチ、ネタや子どもの言動が心に響くから!

おはようございます。タカハシ126(@takahashi126)です。

 

息子が3ヶ月の頃から2歳3ヶ月になる2年間、主夫を経験したとき、育児ノイローゼかというくらい精神的に不安定になった経験がある。

 

そんな僕でも息子が6歳になった今、そろそろ3歳になる娘を見ていると主夫をしていたときのことを懐かし思い出す。

 

おそらく息子の子育てをしている時には気がつかなかった子供の可愛いところにもふと心を癒される時がある。


今日はそんなブログを2つ紹介します。

 

オススメ育児漫画(その1)

 

まずはこやまこいこさんのブログ です。

 



 

 

育児でたまに疲れる方はこのようなタッチの絵に触れるだけで気が休まんじゃないでしょうか。

 

精力的にInstagramもやられているので、ご自身の主要ソーシャルメディアに合わせてフォローできるというありがたい状況です。

 

オススメ育児漫画(その2)

 

次にみぞれさんです。Twitternoteで心地よい4コマ漫画を毎日発信されています。読み始めたらもうぽんちゃんファン(たまに旦那さんファン)になるの請け合いです。

 

 

 

「あー、あるある!」とか「そうだよねー!」という相槌がついつい漏れちゃうエピソードが盛りだくさんです。

 

個人的にはどちらのブログもそのようなアクシデントやイベントに直面しているときはその面白さや価値に気づいていなかったけど、今改めて漫画という形で触れるとその瞬間瞬間のありがたさや心地よさを改めて感じることができて主夫時代に余裕のなかった僕としては本当に心安らぐものがあります。

 

お勧めする理由


もしツイッター、Instagram、noteなどまだ本格的に始めていないという主夫・主婦のみなさま、また子育ての喜びや苦しみ、様々な思いをお持ちの方であまりソーシャルメディアに触れていない方がいらっしゃったら、この2つは心からお勧めします。

 

子育てを改めて楽しむ上で僕にとってはとっても助けになるブログです。


僕が子育てしている時に出会えたら尚良かったのですが、なかなかそういう時はソーシャルメディアに時間を割くのも大変なものです。ふとひと段落した時に、このような漫画に触れると急に救われるというか、何か子育ての同志を得たような錯覚に囚われるので、これは主夫とか主婦の違いなく必ずプラスになるという気持ちでお勧めします。

 

匿名でのご質問などはこちらから http://ask.fm/takahashi126

関連記事

  1. あなたはナニジン?日本は今でも鎖国しているんでしょ。
  2. 一部の国でしか十分活用できないSNSの便利技。と、noteの宣伝…
  3. いつ会う?深い付き合いのある友人と会うのは3、4年に1回です。
  4. 三拍子揃ったアンマンが誇る刀削麺のお店が美味い!!
  5. レアジョブが出会い系!?オンライン英会話はどのレベルまで有効なん…
  6. 「働く」上での3つのコアバリュー。開発ワーカーはどうあるべきか?…
  7. いつろーぐって何よ?ブログのタイトルを変えてみました
  8. Yahoo.comにログインできなくてFlickrが使えない
PAGE TOP