Review

ボーネルンドあそびのせかいが楽しい。アフリカ帰りだからじゃないよね?

初めての携帯アプリからの更新。

ちょっと前に妻が仕事で外出だったので2人の子どもたちとさいたま新都心のコクーンシティにあるボーネルンドのあそびのせかいに行ってきたのよ。
ボーネルンドのあそびのせかい、いいね!
今まで主夫の時、あるいは妻が仕事でいない平日などに子どもたちをいろいろなところに連れて行ったけど、その中でもだいぶ好印象で楽しいところだった!



5歳の息子もそろそろ2歳になる娘も大興奮であっという間の1時間半だったw








行ったのは天気のいい平日だったからか混雑もなく、子どもたちも好きな遊具で気ままに遊んでましたよ。
埼玉県南部で浦和や大宮を生活拠点としている方には便利なコクーンシティ。子どもがいるならボーネルンドあそびのせかいは親子で楽しめるね。
あそぼーのほど大きくないけど、そこまで混んでないし。天気の悪い週末は大混雑だろうけど…
料金は最初の30分は600円、その後10分ごとに100円課金。大人は500円ポッキリで延長料金なし。


2時間までならフリーパスより上記従量制の方がお得らしいけど、子どもたちの遊びっぷりからすると、次回行く機会があったら迷わず1日フリーパスにするね。だって朝から1日中遊べそうだったもん。
うちの子ども、アフリカ育ちだから?
子どもの遊び場はどこにある?
小さい子どもをもつ親にとって身近に子どもの遊び場があるかないかはとっても大切な問題ですよね。タンザニアで主夫をしていた時、日本に一時帰国して近くの公園や児童館に遊びに行ける幸せをかみしめていたのをこういう時に思い出します。
子どもの年頃に合わせて遊べる遊具も変わってくるし、有料の遊び場ばかりじゃ財布が持たないし、寒い日や天気が悪い日は外にいらんないし。
日本に帰ってくる度に「地域名、遊び場、子どもの年齢」なんかでよくググって探してますが、日本はアフリカに比べていろんな遊び場があり比較的満足してるけど、日本で子育てしている方々はどう思ってるの?

関連記事

  1. アフリカを扱うメディアで「編集局ライター」を始めさせていただきま…
  2. 酒の肴が欲しい?岡山に行ってからはままかりがオススメ!
  3. NPO/NGO業界に朗報!クラウド会計ソフトfreeeがNPOキ…
  4. #HappyBackToWorkって知ってます?女性が働きやすい…
  5. 自宅でラーメン、うどん、パスタに餃子。海外在住日本人には重宝する…
  6. 守り人シリーズが実写化。上橋菜穂子の著作がすごいのでオススメしま…
  7. 岡山市のゲストハウス「とりいくぐる」が気になっています
  8. 「アフリカ旅行」ならココ!タンザニアで日本人ガイドが丁寧に面白い…
PAGE TOP