DIY

ぼくのセッションレポート企画は大失敗でしたー




おはようございます。126です。

 

ぼくにとっては真面目なチャレンジだったんです、これ。


FRJ2016 sessions


 

結果は散々でしたねー。

全然反応なし!!

 

ファンドレイジングジャパン2016が終わってから楽しそうなツイートがたくさんありましたねー。


 

決して安直にお金を払うからレポートを書いてもらえると思っているわけではないんだけど、イベント内容との親和性や拡散規模などいろいろ振り返って反省するところもありますし、アイデアとして練り直すところもあると感じています。

 

これに懲りずにまた次のチャレンジをしたいところです。

やったからこそわかるコトがあるはず。 

関連記事

  1. 身の丈を知る。売り上げ500円程度の現段階。
  2. 全ては質問から。いい質問がいい仕事、いい人生、いい関係の始まり
  3. 有料マガジンはじめました。
  4. マッチ1本で炭に火をつける方法
  5. 協力を求めるのは恥ずかしくないこと。是非、みなさんの力を僕のポッ…
  6. 途上国での社会起業ビジネスのポテンシャルを感じるこの頃。この風を…
  7. アラフォー親父が説く「成功」するダイエット、「失敗」するダイエッ…
  8. 日本を出よう!自分の人生をデザインするために
PAGE TOP