DIY

ぼくのセッションレポート企画は大失敗でしたー




おはようございます。126です。

 

ぼくにとっては真面目なチャレンジだったんです、これ。


FRJ2016 sessions


 

結果は散々でしたねー。

全然反応なし!!

 

ファンドレイジングジャパン2016が終わってから楽しそうなツイートがたくさんありましたねー。


 

決して安直にお金を払うからレポートを書いてもらえると思っているわけではないんだけど、イベント内容との親和性や拡散規模などいろいろ振り返って反省するところもありますし、アイデアとして練り直すところもあると感じています。

 

これに懲りずにまた次のチャレンジをしたいところです。

やったからこそわかるコトがあるはず。 

関連記事

  1. サッカーのサポーターアンマン支部になれますか?アンマンでの国際大…
  2. 途上国での社会起業ビジネスのポテンシャルを感じるこの頃。この風を…
  3. これが世界標準仕様!妻が働きに出て夫が育児する我が家のこれから。…
  4. Rakuten Social Acceleratorが面白そう!…
  5. 犬の輸入につきもののトラブル、輸出国政府の公印。
  6. 2016年も既に8%消費済みですよ。目標達成のための筋トレしなく…
  7. ヌードルメーカーで餃子の皮を手作りしてみた。
  8. 日本を出よう!自分の人生をデザインするために
PAGE TOP