DIY

ぼくのセッションレポート企画は大失敗でしたー




おはようございます。126です。

 

ぼくにとっては真面目なチャレンジだったんです、これ。


FRJ2016 sessions


 

結果は散々でしたねー。

全然反応なし!!

 

ファンドレイジングジャパン2016が終わってから楽しそうなツイートがたくさんありましたねー。


 

決して安直にお金を払うからレポートを書いてもらえると思っているわけではないんだけど、イベント内容との親和性や拡散規模などいろいろ振り返って反省するところもありますし、アイデアとして練り直すところもあると感じています。

 

これに懲りずにまた次のチャレンジをしたいところです。

やったからこそわかるコトがあるはず。 

関連記事

  1. 海外在住者にも朗報?各国、各都市の掲示板で情報共有がしやすくなる…
  2. BASEでお店を開いてみたドキドキ感がたまらない【国際協力、個人…
  3. 『成果志向の補助・助成金のすすめ』販売開始!
  4. FRJ2016に参加される方 レポートを書いてぼくに学びと興奮を…
  5. 急遽、週末のだらしないお父さん返上の「手作りうどん」!
  6. Philipsのヌードルメーカーが優れものなのでいちいちレビュー…
  7. 健康的なネットワーキング、スウェットワーキング
  8. フィリップスのヌードルメーカーは素晴らしい!麺生活が豊かになりま…
PAGE TOP