ライフハック

なんでこんなことしているんだろう?なんて考えないこと




おはようございます。126です。

 

ついつい考えがちですが、考えてはいけないのがこれです。

 

なんでこんなことしてるんだろう?

 

 

他には

 

これ、なんか意味あるのかな?

 

 

そんなこと考えなくていいんです。

 

自分で自分にブレーキをかけるな

20160419_advice silhouette
 

4月も残りわずか。新しい環境で何かを新しく始めた人も多いことでしょう。

 

新しく始めたことではないとしても、続けていることがなかなか思うように進まなかったり、期待した成果や効果が出ないこともあるでしょう。

 

でも、やっていることに意味がないなんて思う必要はないのです。

 

自分が直感的にでも「やってみよう!」「やりたい!」と思ったことには、あなたしかできない何か価値のあることなんです。だから続けようと思う限りやり続ける価値があるんです。

 

効率や手法を並べる記事に注意

 

いまやさまざまなウェブメディアでは「~するための3つの方法」とかありますよね。成功するためにはこうするほうがいい!とか。

 

でも、他人と同じことをやる必要なんてさらさらないんです。

 

まぁ、ぼくも似たような記事は書いていますが、忘れちゃいましょう。自分がしたいことをしたいようにやればいいんですよ。

 

続かないならやめちゃおう

stamp-895383_640
 

逆に無理に続ける必要もないですね。そういう場合、自分の考えではじめたわけではない習慣である可能性も高いです。「こうしたほうがいいらしい」「こういうのが恰好いい」とか。

 

でも、そんなのあなたにあっていないんですよ。だから、続かないんですよ。やめましょう。

 

諦める勇気が必要です。続けても自分のためにならないものはサッさと諦めてやめちゃいましょう。

 

まとめ

 

・人から聞いた面白そうな習慣は、自分のものにならないようならすぐにやめちゃおう

 

・人にしてみたら突拍子もなく、おかしな習慣であっても、自分で考えだしたものはとことんやってみよう

 

ダメならあきらめて次にいく。気持ちを切り替えてどんどんチャレンジする。そうするだけで自分が気がつかないうちにレベルアップしていっているはずです。

 

根拠?

 

根拠なんてないですよ。ただ、そう信じているだけです。

 

不謹慎だなんて批判されるいわれもありません。炎上したって謝罪する気もありません。

 
何か質問があれば匿名でもお受けしています。


 

関連記事

  1. ラブホが変わった!「目的」外の利用で活用されている最近のラブホ事…
  2. 紀伊国屋の電子書籍がポイント25倍!金曜のうちにポチりまくろう。…
  3. 犬の輸入につきもののトラブル、輸出国政府の公印。
  4. 男子トイレの掃除を女性に任せることについて。解決策はこれ
  5. 千里の道を一歩踏み出すために必要なのは、「考えないこと」
  6. 先人の言葉に勇気をもらい、今を生きる。
  7. マラリア検知の犬から思い出したマラリア体験。
  8. 世界をビジュアルで知る。アフリカの大きさは半端じゃない。
PAGE TOP