NPO/NGO

来年もやるFRJ2017!今回もあなたの参加費を支払います!是非ご連絡ください。

おはようございます。タカハシ126(@takahashi126)です。

 

とうとう始まりましたよ。ファンドレイジングジャパン2017の早割登録が!!

FRJ2017スクショ

 

去年のファンドレイジングジャパン2016の開催時期はエチオピアにいたので参加できませんでしたが、参加するなら参加費払います!だからレポートください!というキャンペーンやったんですけど、見事誰も手を上げてくれなかったんですよねw

過去記事

ファンドレイジングジャパン2016が熱い!行きたい!

 

FRJ2016に参加される方 レポートを書いてぼくに学びと興奮を共有してください!

 

 

 

そこで、今年もやります!w

 

去年よりはPVも伸びているし、タイミングとしてはまだ早割も効くくらい早いのでどうにかなればいいなぁ、なんて甘く思っています。

 

ファンドレイジングやNPO活動初心者大歓迎です!!

FRJ2017参加費

 

一般参加費は早割で23、000円となっていますが、この参加費をお支払いします。おそらくすでに会員の方は自分で払っていくでしょうから。

 

それでご自身で気なるセッションを優先して出て頂きながら、僕のどうしても気になるセッション2つ3つに出て頂いてレポートを書いてもらいたいのです。

 

今後詳細は書きますが、是非とも関心のある方ご連絡ください。

 

連絡はtwitter(@takahashi126)にご連絡ください。フォローしていない方でもダイレクトメッセージを送れるよう設定しています。

 

ご質問などはこちらから http://ask.fm/takahashi126 (匿名での質問も可能です)

 

関連記事

  1. 社会課題をジブンゴトとして捉える。Social Salonの取り…
  2. 外務省がSDGsの広報にピコ太郎を使った!笑
  3. 段階別、国際協力への関わり方
  4. 国際協力でキャリアを積みたい?PARTNERをじっくり見るのがオ…
  5. Fairly Fund始めます。FRJ2018の参加費をFair…
  6. NPOを取り巻く環境は愛知県がすごい!NPOバンクや学ぶ機会を紹…
  7. 青年海外協力隊(JOCV)のブログ寄稿を募っています
  8. 国際協力の仕事をするための英語はどうにかなる
PAGE TOP