ライフハック

日本に必要なのは無駄話、そこにユーモアがあればなおよし。

おはようございます。タカハシ(@takahashi126)です。

 

日本に帰ってきて一ヶ月が過ぎましたが、なんかせわしないですね、日本

 

そんな波に飲まれて、気がついたら普通の日本人になりかけていました。

 

でも、やっぱり思うんですよ。海外を拠点とするような生活をしている僕は日本のやり方に合わせず少し浮いているくらいの方がいいはずだ、って。

 

日本で明らかに欠如していると感じるのは無駄話です。世間話とも言えます。

 

 

無駄話をするチャンスはどこにある?

Bible 1216063 1280


まず、無駄話や世間話ですが、どんな場面でするか?

 

それは、列に並んで順番待ちをしている間、電車待ちをしている間、電車などで移動している間、子どもの遊びを見守っている間、、、、そんな隙間時間とも言えるような「間(あいだ、ま)」です。


そんな様々な場面で無駄話と世間話が欠如している!! 

 

 

無駄話をするとどうなる?

 

みんなスマートフォンで大忙しですね。

 

僕もスマートフォンでTwitterみたり、本読んだり、ニュースを確認したりしています。男で一人で子供二人を面倒見ているとなかなか時間ないので、正直なところ何かの待ち時間にサッとスマートフォンを見たくなることも多々あります。

 

でも、ここで無駄話や世間話をすることができると、心が落ち着いてなんかホッコリするんですよね。

 

心がホッコリする5つのコツ、みたいな記事を読むよりよっぽどホッコリしますよ。www

 

なんかね、僕が日本で無駄話するのって大概お年寄りか同じくらいの年齢の子どもを連れている方に限られますね。

 

まぁ、そんなもんでしょうけど。それが日本だし、なんて言ったらそれまでだけど。

 

 

無駄話のススメ

 

確かに急に「そのカバン素敵ですね」とか言われても「は?」ですよ。

 

でもね、何かの拍子に無駄話や世間話は弾むものです。

 

きっかけは子どもであることが多いのは事実です。でも、子どもがいなくても、ちょっとぶつかった時、その「間」で何かが起こった時、道や場所などを訪ねた時などは、自然に無駄話や世間話をすることができます。

 

日本人として海外で住んでいるとそんな場面がたくさんです。

 

どこから来たの?何しているの?どれくらい住んでいるの?なんて基本ですね。

 

何かのサービスを受けるのに並んでいる時は、そのサービスの良し悪しなども話すことがありました。

 

そんな無駄話をすることで、些細でも日常に彩りをあたえてくれると思うこの頃です。


日本じゃやってらんねーよ!!をやっちゃうのが少し浮いた海外かぶれの仕事でしょうか。

 

 

ご質問などはこちらから http://ask.fm/takahashi126

 

 

 

 

関連記事

  1. 最近の頭の中をちょっと覗いてみます。
  2. なんでこんなことしているんだろう?なんて考えないこと
  3. 子どもが親を育てる。あなたができないことは子どもが教えてくれって…
  4. mixiに久しぶりにログインして気づいた5つのこと。自分らしいソ…
  5. 遺贈寄付へのサポートがある!政府にあげるより、共感できる社会活動…
  6. アフリカを知るには、目的に応じた魅力を理解する必要がある
  7. エチオピアはアディスアベバにおけるSNS規制2日目
  8. NHKスタジオパークがクソつまらなかった
PAGE TOP