ライフハック

NHKスタジオパークがクソつまらなかった

おはようございます。タカハシ126(@takahashi126)です。

 

いや、NHKさんにはいろいろお世話になっているんですよ。おかあさんといっしょとかいないいないばあっ!とかみいつけた!とか。

おかあさんといっしょ

 

あつまれワンワンわんだーらんどやファミリーコンサートなんかのDVDも持ってますよ。

 

2013年の8月には埼玉スーパーアリーナで開催されたおかあさんといっしょスペシャルステージにも息子を連れて行きましたよ。汗だくになって歌うお兄さん、お姉さんを見て、涙で目がウルウルくる場面がなんどもあったくらいです。

 

そんなんで、2歳と5歳の子どもと遊ぶ場所を探している毎日なので、これはいいかも!と思い行ったんですよ、NHKスタジオパークに。

 

利用案内で入場料や開館時間などを調べた時、あんまり面白くないかもなぁとは思ったんですが、思った以上の結果だったので念のため記録しておきます。

 

子どもが楽しめない

これ、致命的だと思うんですが、うちの子どもは全然楽しめませんでした。

 

ワンワンもサボさんもコッシーも大好きですよ。でもね、全然楽しめなかったんです。

 

NHKの歴史やNHKドラマとか全然興味ないし、オリンピックとかどうでもいい方なんで、我が家があまり普通ではないのかもしれません。

 

おまけにずっと海外生活ですからね。

 

でも、子どもが楽しめないってやっぱり痛いですね。

 

一番子どもらが興奮したのはここ。

スタジオパーク入り口

 

スタジオパーク前のNHK入り口、、、、

 

面白いと思えないと20分くらいで終わる

 

とにかく子どもたちが楽しめなかったので20分くらいで見終わっちゃうくらいの勢いです。

 

どうにか1時間弱くらいは過ごしましたが、引き止めずに進んでいたら15分がいいとこかもしれません。 

 

小学生の団体がいましたが、小学生くらいだと楽しめるのかな。我が家の子どもは2歳と5歳なのでまだ早かったということでしょうか。

 

二番目に子どもたちが楽しんでいたのはこれですね。

 

スタジオパークでの遊び

 

やっぱり子どもって自分で何かをやってみていろんな楽しみを感じるんだと思います。テレビで見てるものを眼の前で見ることにそれほど関心がないんです。もちろん、大好きなワンワンやサボさんが目の前に歩いていたら興奮するでしょうけど、スタジオパークはそういうところじゃないですからね。

 

結論として、「受信料は率先して払います!」とか「NHKのあのドラマは良かった!」と家族で価値観を共有できる家庭には子どもも楽しめるんでしょう。

 

そうでない家庭は我が家と同じ結果になると思うので心からお薦めしません!w


ここまでダメ出しして申し訳ないですが、今日もこれからデザイン、みいつけた、ピタゴラスイッチ、おかあさんといっしょ、いないいないばあっ!などなど拝見します。w

 

 

ご質問などはこちらから http://ask.fm/takahashi126

関連記事

  1. あなたが知らない中東ヨルダンの実情。立体駐車場があるんです。
  2. 男子トイレの掃除を女性に任せることについて。解決策はこれ
  3. 超リアルな昔話、「遠野物語」の入り口を見つけた。
  4. 素敵な「恋愛」との出会いは「仕事探し」と同じって知ってた?
  5. 特別なアイスはこれ。四つの冬が目の前であなたのために作ってくれる…
  6. 遺贈寄付へのサポートがある!政府にあげるより、共感できる社会活動…
  7. 1時間だけ子どもの面倒をみてもらいたい、、、LINEで依頼するシ…
  8. あなたの出来ない時間の優先順位づけをします!つまり、ブログの更新…
PAGE TOP