NPO/NGO

noteで国際協力の有料記事がモノになるか試行的にチャレンジ

noteで国際協力のハジメ。3つのポイン。という記事を試しに100円で売り出してみました。

国際協力とは、、、

国際協力(こくさいきょうりょく)は、政府間、他国間、あるいは民間で行われる、国境を超えた援助・協力活動のことである。起源は19世紀の赤十字活動などに求められるが、国際的に本格的に実施されたのは1960年代からである。日本の場合、1980年代以降活発に展開されている。
ウィキペディア「国際協力」より

あまり過激なことを書く勇気がまだなかったので、国際協力に関心がある方にとって缶コーヒー一杯相当だったらこれくらいの記事か、というイメージで書いたものですが、ニーズがあるようであれば展開していくのも一つかと期待したいところです。

 ご意見やご希望などあればtwitterでご連絡下さい。

関連記事

  1. 開発ワーカーの仕事のコツ!!限られた時間でどうやって成果を出すか…
  2. 途上国での社会起業ビジネスのポテンシャルを感じるこの頃。この風を…
  3. 高校生に講演会!!目標達成以上にこれから頑張り続ける勇気をもらっ…
  4. 「働く」上での3つのコアバリュー。開発ワーカーはどうあるべきか?…
  5. 二度と同じことが起こらないように、今僕にできることをする。
  6. 外務省がSDGsの広報にピコ太郎を使った!笑
  7. アフリカの農村では修理に必要な部品がない?!
  8. 国際協力業界で働くあなたには二年〜三年の計がちょうどいい
PAGE TOP