NPO/NGO

noteで国際協力の有料記事がモノになるか試行的にチャレンジ

noteで国際協力のハジメ。3つのポイン。という記事を試しに100円で売り出してみました。

国際協力とは、、、

国際協力(こくさいきょうりょく)は、政府間、他国間、あるいは民間で行われる、国境を超えた援助・協力活動のことである。起源は19世紀の赤十字活動などに求められるが、国際的に本格的に実施されたのは1960年代からである。日本の場合、1980年代以降活発に展開されている。
ウィキペディア「国際協力」より

あまり過激なことを書く勇気がまだなかったので、国際協力に関心がある方にとって缶コーヒー一杯相当だったらこれくらいの記事か、というイメージで書いたものですが、ニーズがあるようであれば展開していくのも一つかと期待したいところです。

 ご意見やご希望などあればtwitterでご連絡下さい。

関連記事

  1. 寄付者の大義名分、あるいは屁理屈を押し付けるべきかどうか
  2. 『お金の地産地消白書2017』をクラウドファンディングで支援!
  3. 開発課題の溢れる現場を見ることで気づくこと。
  4. トランプ大統領のアメリア第一に惑わされずに、今何をするべきか考え…
  5. 国際協力も潮流が変わっている。ワクワクすることを楽しくやろう。
  6. ポッドキャスト公開収録Fairly Meetup 2019の魅力…
  7. パンツ丸見えでの面接で厳しい質問を受けたけど、なんか縁があったと…
  8. 情報を集約した印象的なポンチ絵、インフォグラフィック。
PAGE TOP