NPO/NGO

noteで国際協力の有料記事がモノになるか試行的にチャレンジ

noteで国際協力のハジメ。3つのポイン。という記事を試しに100円で売り出してみました。

国際協力とは、、、

国際協力(こくさいきょうりょく)は、政府間、他国間、あるいは民間で行われる、国境を超えた援助・協力活動のことである。起源は19世紀の赤十字活動などに求められるが、国際的に本格的に実施されたのは1960年代からである。日本の場合、1980年代以降活発に展開されている。
ウィキペディア「国際協力」より

あまり過激なことを書く勇気がまだなかったので、国際協力に関心がある方にとって缶コーヒー一杯相当だったらこれくらいの記事か、というイメージで書いたものですが、ニーズがあるようであれば展開していくのも一つかと期待したいところです。

 ご意見やご希望などあればtwitterでご連絡下さい。

関連記事

  1. 中学生の質問に答えました。夏の課題で何をすればいいか?
  2. 水道サービスにて顧客満足度を高めるICTツール、6つのポイント
  3. 背信でも裏切りでもなんでもない、ただプロフェッショナルなだけです…
  4. ファンドレイジングジャパン2016が熱い!行きたい!
  5. 非正規に込めた思いとは?国際協力分野で開発ワーカーをすること。
  6. 高校生を対象に講演会をさせて頂きます!
  7. 開発課題の溢れる現場を見ることで気づくこと。
  8. ハラスメントはキャリアの墓場
PAGE TOP