Others

有料マガジンをなぜ買わないか?

おはようございます。126です。

noteの有料マガジンは伸び悩んでいます。note界隈では1%の著名な方々が売り上げのほとんどを持っていっているというウォール街状態を嘆く人がいるようですが、仕方ありませんね。

noteマガジン3月22日現在

300円でも買わない3つの理由

僕は結構ポンポンと買ってしまうので、正直300円で買わない理由が本当のところでわからない。だから売り上げも伸びないんでしょう。

でも、ここで、思いきって検証してみます。
 
1.どこの誰だかわからない

そりゃそうです。どこの誰だかわからない。

著名な方であれば、その人の頭の中を覗きたい!という購買意欲が掻き立てられるのでしょうが、どこの馬の骨ともわからない人のnoteにたとえそれが300円でも金を払うのはどうか!?という心理でしょうか。

また、自分の嗜好に似ている人であればフォローしたくなるし、頭の中を知りたくなるという傾向はあるかもしれませんね。

でも、思うんですよ。同じような人を追いかけてもつまらない。自分の中にイノベーションを起こすためには、自分の知らない世界を持っている人の頭なの中を覗くのはとっても刺激的です。だから、どこの誰かもわからない人のnoteを買う価値があるんです。

2.書いている内容が面白いか(金を払う価値があるか)わからない

そりゃそうです。実際、ぼくが買ったnoteの中には、面白いことも書いてあれば、つまらないことも書いてある。日によってためになることもあれば、むしろ全く違う考えが書いてあり反論したくなる時もある。

でも、ぼくは何かしらの自分の考えや経験を形にして出していること自体に価値があると思うので、お金を払う価値がないとは思いません。

だって、1回し払っておけばいくら更新されても全部無料で読めますから。それが1回300円や500円で買っただけなので、むしろお得だと思います。

3. そもそもnoteにユーザー登録(クレジットカード登録)していない

 これは致命的なようですが、リンクなどでnoteの有料マガジンや記事にたどり着いても、ユーザー登録していないがためにそこで終わっちゃうケースは結構多いのではないかと思います。

FacebookやTwitterに比べれば、今のnoteは今のmixiより使われていないのかもしれないわけですし。

が、しかし、ぼくの有料マガジンを購入してくださった方の中には、もともとnoteに登録していなかったのに、わざわざユーザー登録してクレジットカード登録して、それで300円を払ってくださった方がいらっしゃいます

それは、フォロー数や記事を書いているかなどを見れば一目瞭然です。

なので、ユーザー登録していないというのは、noteマガジンが売れない理由にはならないのです。 

有料マガジンで何を発信しているか

有料マガジンの主な内容は以下の3つです。

1.国際協力分野におけるキャリア形成について
2.途上国(アフリカやアジア)生活のあれこれ
3.私生活のこぼれ話

かれこれ15年ほど国際協力の分野で仕事をしてきて、幸いNGO、在外公館、JICAと異なる立場で開発ワークに従事してきたので、その経験をこれから国際協力分野でキャリア形成したい方の参考にしていただければと思い、僕の考えと情報を提供しています。

途上国生活については、日本で言えば非日常な途上国の日常を日記のような形で書いています。

私生活については、ブログではちょっと書けない全く個人的なお話です。

ブログと有料マガジンの使い分けや違いはまだまだ自分の中でもはっきりしていません。もっと明確な戦略と情報さを出していくべきなんでしょうが、なんせまだブログを始めて3ヶ月強、noteを始めて3ヶ月弱なので、未熟なんです。

未熟だからこそ、この先まともになった時の差が顕在化してくると思っています。

ライターとして、エディターとして、自分の腕を磨きつつ、ご購入頂いた方にためになる情報や「クスッと笑い」、または「へー」をお届けできるよう精進しますので、是非ご購入を!!

売れても売れなくても、記事のストックが50に近づいてきているので、4月からは500円に値上げしますw

 有料マガジンを購入しないまでも、無料の面白いnote記事をまとめた「無料マガジン」もあるので、ユーザー登録してくださった方はそちらのフォローも是非どうぞ。
 

関連記事

  1. 書くことが目的。内容はまだまだこれから。
  2. やるべきことが沢山あって、むしろワクワクする
  3. 民主化やデモなどについて考えたこと:「八九六四」読書感想も含め
  4. 住んだ国のレビュー(2):ザンビア
  5. 住んだ国のレビュー(3):タンザニア
  6. note有料マガジンを300円で販売しています。
  7. あなたは中東に行ったことがありますか?10月からの仕事は中東です…
  8. なんでも聞いてください。質問コーナー始めます。
PAGE TOP