DIY

アフリカでの子どものおもちゃは手作り

おはようございます。126です。

人生、試行錯誤して創意工夫するとなかなか道が開けるもんですね。

欲しいものは作る

我が家はアフリカはエチオピアで生活していますが、日本で買えるようなおもちゃはなかなかありません。アニメ(DoraやBen10など)の絵が入ったリュックや水筒はあります。でも、トキュージャーやニンニンジャーというような、我が家の5歳になる息子が欲しいおもちゃはありません。

なので、もう欲しいものは作るに限ります。作っている時間も楽しいし、作っていると知らぬ間に親も子もいろいろアイデアが浮かんできてやればやるほど楽しめる!これぞイマジネーション!

フォースと共に

長男は5歳ですがやっぱり戦いが好きです。ケーブルテレビで見た過去のスターウォーズを見てからはフォースに取り憑かれています(たまダークサイドの誘惑に負けながら)。

スターウォーズといえば、やっぱりライトセイバーとか欲しいですよね、男の子なら。
我が家のライトセイバー

我が家のライトセイバーは新聞紙製。新聞紙を細く丸め、4〜5本まとめてさらに外から一枚紙を巻きます。最後に絵の具で色をつけて乾いたら出来上がり。

かれこれ4〜5本は作っているので、我が家のジェダイも育ってきている頃でしょう

その勢いで共和国軍のXウィングも作ります。
共和国軍のXウィング

戦いモードになるとやっぱり飛び道具も必需品です。鉄砲は輪ゴム鉄砲から始まりいろいろ作りましたが、最新作はこれです。
鉄砲(前)
鉄砲(後ろ)

最近の子どもは携帯電話も大好きですが、子どもって身につけるおもちゃって大好きですよね。

心の扉も開けます

そこで最近のブームは鍵作り。なぜが鍵を作って色を塗ってあちこちの扉を開けています。車の鍵も持ってるくらい。

心の扉も時の扉も開け放たれそうです。
鍵

だいぶお気に入りなのか、幼稚園に行く時にベルトループに引っ掛けて鍵っ子気分でお出掛けしています。 

関連記事

  1. まだ、誰もオレの背中を見てくれてない今だからこそ目標を掲げる
  2. Rakuten Social Acceleratorが面白そう!…
  3. 有料マガジンはじめました。
  4. 世界を変えるにはまず自分から。子育てから見える景色。
  5. エチオピアでブログはやってはいけない!!4つの理由。
  6. JawboneのUPを愛用する僕は体重を7キロほど減らしました。…
  7. アラフォー親父が説く「成功」するダイエット、「失敗」するダイエッ…
  8. ブロガーよ、間違ってなんぼ、大志を抱こうぞ!
PAGE TOP