Middle East

ヨルダンの首都アンマンのショッピングモールは充実している

おはようございます。タカハシ126(@takahashi126)です。

 

アンマンにきて2週間が経ちます。

 

無事引越しをして、ホテルに預けていた愛犬こはるを引き取って家族4人と1匹での新たな生活がスタートしました。

 

エチオピアではドライドッグフードは買えないし、米を始め日本食材はほとんどすべて船便で送らざるを得なかったのですが、アンマンは物が揃っている感じです!

 

フランス系スーパーCarrefourが凄い!

 

Carrefour(カルフール)とはこんなところです。

カルフールの入り口

 

インスタントラーメンはどこの国もあまり代わり映えしないという感じがします。

インスタントラーメンの品揃え

 

が、しかし、エチオピアからきたお上りさんのような我らがびっくりしたのは乳製品の充実さ!!

 

ヨーグルトだけでもこんな感じで凄いっす!

いろんな種類のあるヨーグルト

 

また、日本人に嬉しいのはカリフォルニア米などがあり日本からわざわざコメを持ってこなくてもいいところ。

カリフォルニア米

 

広くて品揃えも豊富なので子供達の買い物ごっこも充実します。w

買い物ごっこを楽しむ子ども

 

他にもCozmoやSafewayなど大きくてなんでも揃うスーパーはあるので徐々に生活情報をまとめていきたいと思います。

 

これでFIFAの世界大会が次にヨルダンで開催された時に訪れる日本人関係者の助けになるような情報がまとめられるかとw

 

ご質問などはこちらから http://ask.fm/takahashi126

関連記事

  1. レアジョブが出会い系!?オンライン英会話はどのレベルまで有効なん…
  2. あなたの休み癖は生活を改悪していませんか?継続は力なり。
  3. 今に縛られる生活から今を生きる生活に。下からのグローバリゼーショ…
  4. 紀伊国屋の電子書籍がポイント25倍!金曜のうちにポチりまくろう。…
  5. ヤーヤーヤー!なでしこジャパンがやってくる!ヨルダン遠征の詳細が…
  6. ステパノワ夫妻支援に見る内部告発者に対する評価について
  7. 超リアルな昔話、「遠野物語」の入り口を見つけた。
  8. SNSもネットも使えないエチオピア。3年住んでみないとわからない…
PAGE TOP