NPO/NGO

noteで国際協力の有料記事がモノになるか試行的にチャレンジ

noteで国際協力のハジメ。3つのポイン。という記事を試しに100円で売り出してみました。

国際協力とは、、、

国際協力(こくさいきょうりょく)は、政府間、他国間、あるいは民間で行われる、国境を超えた援助・協力活動のことである。起源は19世紀の赤十字活動などに求められるが、国際的に本格的に実施されたのは1960年代からである。日本の場合、1980年代以降活発に展開されている。
ウィキペディア「国際協力」より

あまり過激なことを書く勇気がまだなかったので、国際協力に関心がある方にとって缶コーヒー一杯相当だったらこれくらいの記事か、というイメージで書いたものですが、ニーズがあるようであれば展開していくのも一つかと期待したいところです。

 ご意見やご希望などあればtwitterでご連絡下さい。

関連記事

  1. 途上国で人を雇うのは骨が折れる。契約書なんてあってないようなもの…
  2. いろいろ考えどう生きるか模索した時期の話
  3. こんな生活もいいんじゃない?国際協力の世界の現実
  4. 今回の日本での休暇は4週間。しっかり充電出来た感じがしています。…
  5. 9月は1ヶ月主夫です。そこで、講演会などさせてもらえますか?
  6. 背信でも裏切りでもなんでもない、ただプロフェッショナルなだけです…
  7. 国際協力業界で働くあなたには二年〜三年の計がちょうどいい
  8. 開発ワーカーの通勤事情。あなたはどうやって通勤していますか?僕は…
PAGE TOP