DIY

Rakuten Social Acceleratorが面白そう!応募に向けてプレエントリーしました!

おはようございます。タカハシイツロー(@takahashi126)です。

友人がツイートで教えてくれたのが、これ。

その名もRakuten Social Accelerator!

RSAスクショ

パッと聞いてもなんだかわかりませんが、楽天社員とプロジェクトチームを組んで、テクノロジーを活用した社会課題解決に取り組む協働プログラムとのことです。

んー、なんかいいじゃないですか。

ポイントはこの3つ

  1. 楽天社員との協働の過程で楽天独自の知見とリソースを活用できる
  2. 80万円の現資金が提供される
  3. 半年間のプロジェクトでゴール達成を目指す

特にインターネットやIT技術の活用で、社会起業家がぶつかる壁を克服できそうなところが魅力的です。

このメッセージもとても好感が持てました。

Fairly.fmとの親和性

僕が配信している社会派ポッドキャストFairly.fmは編集や配信もちろん、収録やサイト運営も含め全て一人です。

そんな中でサポータープログラムや文字起こしの限定配信など新たなチャレンジも計画しているものの、なかなか手はまわないのが実情です。

社会にポジティブなインパクトを作るべくより良いポッドキャスト配信をしていくために、楽天のノウハウや技術を吸収することで、目に見える成果を短期間で出すことができるんじゃないかと感じたので、プレエントリーをまず済ませました。

あいにくヨルダン在住のため、2018年4月4日のプログラム説明会には参加できないのですが、どうにか応募したいと思っています。

社会起業家の中でテクニカルな壁にぶつかっている方にはRakuten Social Acceleratorはオススメだと思います。

関連記事

  1. 海外在住の僕が勧める、海外旅行や海外出張で絶対に役に立つのがコレ…
  2. 日本を出よう!自分の人生をデザインするために
  3. 週末にお父さんが役に立つ「手作りラーメン」
  4. note有料マガジンは毎月課金ではない。3月中は300円で販売し…
  5. 僕が自分で翻訳してでも日本に紹介したい本:NPOやソーシャルセク…
  6. 犬の輸入手続どうするの?検疫所での事前手続が必要です。
  7. 思いつきで翻訳出版したいと思っていますが、できますかね?
  8. ノンフィクションを中心とした本が大好きです。読書メーターで友達に…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP